【アメリカで子育て】ニューヨークのプリスクールのあれこれ

アメリカで子育て, アメリカのあれこれ

Last Updated on 08/19/2018 by jpgothamlady

 

 

 

 

 

 

新年明けましておめでどうございます。

 

 

 

昨年より始めたこのブログですが、

 

 

 

結構放置気味だったのにも関わらず、

 

 

 

地味にアクセス数が上がっていて自分でもびっくりです。笑

 

 

 

 

何かのお役に立つ情報を提供できていたら幸いです。

 

 

 

ということで本年もよろしくお願いします!

 

 

 

 

さてさて、最近ワタクシは何をしているのかというと、

 

 

 

息子のプリスクール探し

 

 

 

今年4歳になる息子は9月から始まる無料で行けるプリスクールのプログラムに

 

 

 

 

応募できるわけなんですが、

 

 

 

正直うちら夫婦はまだ迷っています。汗

 

 

 

今までデイケアに入れたり、習い事させたことがあるわけでもないのに

 

 

 

いきなり親と離れ離れで7時間ぐらい過ごすことになるなんて…

 

 

 

しかも週5日間も!!

 

 

 

ちょっと息子には過酷すぎるような気がして、

 

 

 

ぶっちゃけプリスクールに入れるのかまだ迷っています。

 

 

 

でもニューヨークのプリスクールの申し込みは1月17日からなので、

 

 

 

 

もうすぐそこ!!

 

 

 

やばーーーーい。笑

 

 

 

ということで本日は我が家が今がっつり関わっている、

 

 

 

 

ニューヨークのプリスクールプログラムについて少しお話ししたいと思います!

 


Sponsored Link



 

ニューヨークのプリスクール(UPK)の基本情報

 

 

via GIPHY

 

 

 

 

The Pre-K for ALL というプログラムがあり、これはニューヨークシティーが

4歳児に無料でフルデーのプリスクールを提供するというもの。

 

 

 

2017年の募集については冒頭でもお話ししたように、

1月17日より申し込み開始になります。

 

 

そして本年度の対象となるは2013年に生まれた子供になります。

 

 

 

 

via GIPHY

 

 

応募の流れ

 

1月/2月:申し込み

 

募集期間は1月17日から2月24日まで

 

オンライン、電話、ファミリーウェルカムセンターで申し込めます。

 

ちなみに申込書には最大12校まで希望を記入することが出来、

上位にあるものほど優先させられます。

 

 

4月:オファーの連絡

 

遅くても下旬までには、NYC Department Educationよりどのプリスクールが選ばれたのか

手紙が届きます。

 

 

5月;オファーを承諾して仮申し込みする

 

もしオファーを受けた学校で良いのならそのまま仮申し込みに進みます。

 

 

 

 

もしこの学校選択の結果に満足が行か無い場合、

まだ2次、3次募集もあるみたいだからそっちでもう1度トライすることも可。

 

 

 

 

プリスクールを探す方法

プリスクールを探す方

Pre-K Finderから探したり、

 

 

 

NYC Department Education発行されている地区別のDirectoryから

探してみたりできます。

 

 

 

Directoryは市の小学校、プリスクール、

ファミリーセンターや図書館などから入手できます。

 

 

ちなみに我が家の場合は、

プリスクールのオープンスクールにてゲットしました。

 

 

 

 

プリスクールの種類

 

District Schools

 

Pre-K Centers

 

NYC Early Education Centers (NYCEECs)

 

Charter Schools

 

 

とタイプがあります。

 

 

 

 

基本的には学区内に住んでいたり、希望校にすでに兄弟が通っていたりすると

優先的に入学できるみたいだけど、確率は低いけど学校によって

学区外在住でも受け入れてくれるところもあるみたい。

 

 

 

District Schoolなんかは、学区内に住んでいないとダメだけど。

 

 

 

 

このプログラム以外のプリスクールオプション例

 

via GIPHY

 

 

我が家のようないきなりフルデーのプリスクールに挑戦させることに抵抗がある場合、

有料でハーフデーのプリスクールに入学させて

週2回ぐらいのペースで通わせてみる人も多いよう。

 

 

ホームスクールもよくあるオプション。

 

 


Sponsored Link



我が家の抱える問題

 

via GIPHY

 

 

学区内に惹かれる学校が無いんです。正直。

 

 

 

最初こちらに引っ越ししてきた時は、

 

 

 

パブリックスクールの評価もまずまずだということもあり、

 

 

 

これで学校に関しては一安心できそうだから余裕余裕〜と思っていましたが、

 

 

 

 

いざしばらく住み続けてこのエリアのことをよく知っていくうちに

 

 

 

なんかだんだんテンションが下がることが多々ありまして。笑

 

 

 

外面は良かったけど内面は色々難有りな感じで。笑

 

 

 

パブリックスクールの評価はアカデミック面では良いかもしれないけど、

 

 

 

教師とか生徒の質ってどうなのかな〜と思うようになりました。

 

 

 

この辺の公園で子供を遊ばせていると色んな親子に会いますが、

 

 

 

だいたいみんなフレンドリーでは無いです。

 

 

 

移民の人が多いんですけど、なんか冷たい人が多くてショックでした。

 

 

 

 

子供もめちゃくちゃ甘やかされてる子、躾が全然できていない子が多くて

 

 

 

めちゃくちゃにしていても親は知らん顔してスマホをいじっていたり、

 

 

 

ママ友とのおしゃべりに夢中で子供に全然注意を向けていなかったり。

 

 

 

なんかこういう光景を日々目にしていたらこの辺の学校に自分の子供を入学させることに

 

 

 

消極的になってきました。

 

 

 

かといって高いプライベートスクールに入学させる余裕もないし、

 

 

 

もうちょっとこのあたりの学校を調べて

 

 

 

ちょっとでもましそうなところはないのか下見しつつも(←今ココ)、

 

 

 

ホームスクールのオプションも視野に入れて検討しているところです。

 

 

 

学校見学とか本来なら去年の11月ぐらいにしておくべきだったけど、

 

 

 

その当時は本当に行かせたいというか、

 

 

 

少しでも興味がある学校が思い当たらなくて。笑

 

 

 

ホームスクールにする確率のほうが高かったんです。

 

 

 

うちの旦那もプリスクールはホームスクールだったもんで、

 

 

 

旦那もホームスクールにすることは全く抵抗ないようだし。

 

 

 

でも最近になり、学区内のプリスクールのオープンスクールに行ってみたら

 

 

 

息子が結構テンション上がっていたので、

 

 

 

やっぱり良さそうな学校があればプリスクールに入学させるのもありなのかもと。

 

 

 

ということで今のところは3校ぐらい、とりあえず申し込んでおこうかな?

 

 

 

という学校があります。

 

 

 

via GIPHY

 

 

A校:大規模、学区内

 

良い点は人種に多様性があるところ。教育がきちんとしてそう。

体育館と屋外プレイスペースの両方設備されている。

 

 

悪い点は校長がちょっと高圧的で印象が良くない。笑

通学時間が徒歩とバスを合わせて約30分かかる。

そして教育面がきちんとしているのはいいけど、息子には結構キツそうな感じ。

 

 

 

B校:中規模、学区外だけど受け入れ可能性は有

 

良い点は生徒も先生もリラックスしている感じで、楽しそう。

家から徒歩でいける。

人種の多様性は悪くはない。(けどA校のほうがベター。)

 

悪い点は体育館も屋外プレイスペースも無し。

マネージメントが少し怪しいというか、うさんくさい。笑

 

 

 

 

C校:小規模、A校の別ロケーションで学区内

 

良い点はA校つながりなので教育はきちんとしてそう。家から徒歩でいける。

 

悪い点は人種は偏りそう。体育館と屋外プレイスペースは無い。

 

 

 

あ、そうそう。

 

 

学校見学をしてちょっと面白いなというか、

 

 

アメリカっぽいなと思ったことが一点ありまして。

 

 

 

学校見学に行った際に、他の家族たちとまぁ色々と説明を受けていて、

 

 

 

別にこちらから聞いたわけでもないのに教師の一人がいきなり、

 

 

 

「うちの学校はハンズフリーです」と。

 

 

 

 

via GIPHY

 

 

つまり着替えとかトイレの際の衣類の着脱時に

 

 

 

教師たちは子供たちに触ら無いということみたい。

 

 

 

だから入学する子供は衣類の着脱やトイレも全部一人でできていないとダメとのこと。

 

 

 

今の時代、変質者も多いし、子供であってもこういうのを徹底しているということには

 

 

ちょっと感心しましたね、正直。

 

 

 

でも日本の幼稚園とか行かせたことがないので事情はわかりませんが、

 

 

 

日本でも今はどこでもこんな感じなのかな?

 

 

 

 

 

 

 

 

via GIPHY

 

話はちょっとズレましたが、

我が家がプリスクールを選ぶのに人種の多様性は結構重要視しているので、

今のところA校が優先順位的に1番上にきていますが、

「絶対ここに行かせたい!!」ってメラメラしているわけでも無いんでね〜。

 

 

 

 

 

 

 

via GIPHY

 

 

申し込み開始がもうすぐなのでただいま焦ってる我が家です〜!

 

 

 

 

 

 

まとめ

 

恐らく一応申し込んでみることになると思います。

 

無料だからありがたいけれど、欲を言えばハーフデーとかにも対応してたり

 

もう少し柔軟なプログラムだったりすれば最高かな。

 

 

またどうなったか、今後もブログにアップしたいと思います。

 


Sponsored Link



Previous Story
Next Story

You Might Also Like

  • 40まま
    06/30/2017 at 12:07

    こんにちは!ロサンゼルスで2さいの息子を育て中のものです。NYですか〜〜〜やっぱりどこの方も苦労されているのだなあ、とふむふむ共感しながら読ませていただきました!

    ロサンゼルスもいい学校は争奪戦で、1年待ちはざら、2年待っても入れない状態のとこもあります。しかも高いんですよねえ。。。これからもちょこちょこブログ、のぞかせていただきますね!

    ブログ、頑張ってください!

    • jpgothamlady
      06/30/2017 at 12:39

      はじめまして! ロサンゼルスもそんな感じなんですね〜 やっぱり人気校はwaitlistに名前を載せて何年も待ち続けないといけないっていうのは一緒のようですね。(汗)
      色々と苦労しますが、お子さんに良い学校が見つかるといいですね! そろそろプリスクールのアップデートの記事をあげようかと思っていたところでした。 また遊びにいらしてください♪ コメントありがとうございました^ ^